いよいよ、公開まであと2週間となった実写映画版「銀魂」。
6月28日にジャパンプレミア試写会が行われて、見に行った人らの感触もまずまずといった感じらしく、個人的にはかなり期待しています。
近年、ドラマや映画など、漫画の実写化がずいぶんと多くなり、いろいろな意見がネット上等で見られるようになりました。
恋愛ものや仕事もののようなジャンルであればそこまで破綻することも無いですが、SFやファンタジーなど非現実的な描写があると、どうしても実写ではチープな映像になってしまうことも多いので、漫画の実写に対して否定的な意見もやはり多くなってしまいますね・・・
最近では、「ガッチャマン」「テラフォーマーズ」「地獄先生ぬ〜べ〜」などの作品で、賛否両論、というかほぼ否の意見が占めていました。
でも!
「銀魂」には、どうしても期待する気持ちが高くなってしまいます。
監督が、「勇者ヨシヒコ」シリーズ、「HK 変態仮面」シリーズなどで人気の福田雄一さん。もちろんこれまでの福田作品の常連、佐藤二朗さん、ムロツヨシさん(とにかく通行人などのモブでも構わないから必ず出演する、という契約を監督との間で結んでるらしいです笑)、安田顕さんも出演されています。
その他のキャストも、主役の小栗旬さんをはじめ、全員主役級の豪華キャスト陣です。
キャストが良ければ作品が良くなるわけでは無いですが、予告編を見た限りでは、かなり期待できそう。そこで今回は、主要なスタッフ・キャスト、現在まで公開されている関連映像をまとめてみました。
同じジャンプ原作の実写映画、「ジョジョ」についてはこちら
スタッフ・キャスト
スタッフ | |
監督・脚本 | 福田雄一 |
原作 | 空知英秋「銀魂」(週刊少年ジャンプ連載) |
音楽 | 瀬川英文 |
主題歌 | UVERworld「DECIDED」(Sony Music Records) |
製作 | 高木雅美、木下暢起、太田哲夫、宮河恭夫、吉崎圭一、岩上淳宏、峠義孝、青井浩、荒波修、渡辺万由美、本田晋一郎 |
エグゼクティブプロデューサー | 小岩井宏悦 |
プロデューサー | 松橋真三、稗田晋 |
アソシエイトプロデューサー | 平野宏治、三條場一正 |
企画協力(週刊少年ジャンプ) | 瓶子吉久、大西恒平、真鍋廉 |
撮影 | 工藤哲也、鈴木靖之 |
照明 | 藤田貴路 |
録音 | 芦原邦雄 |
美術監督 | 池谷仙克 |
アクション監督 | チャン・ジェウク |
スケジューラー | 桜井智弘 |
助監督 | 井手上拓哉 |
衣装デザイン | 澤田石和寛 |
ヘアメイク | 宮内宏明 |
スクリプター | 山内薫 |
VFX | 小林真吾 |
ポスプロプロデューサー | 鈴木仁行 |
編集 | 栗谷川純 |
カラリスト | 酒井伸太郎 |
整音 | スズキマサヒロ |
選曲 | 小西善行 |
制作担当 | 加藤誠 |
ラインプロデューサー | 鈴木大造 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
制作プロダクション | プラスディー |
製作 | 映画「銀魂」製作委員会(ワーナー・ブラザース映画、集英社、テレビ東京、バンダイナムコピクチャーズ、電通、アニプレックス、バンダイ、丸井グループ、GYAO、トップコート、プラスディー) |
監督兼脚本は福田雄一さん。「勇者ヨシヒコ」シリーズなどでおなじみですが、今回は原作もの、しかもものすごい個性を持つ「銀魂」です。この辺り、どう作用するかは気になりますね。
劇中音楽は、多くの福田監督作品で音楽を手がける瀬川英文さんです。福田監督は、スタッフとキャストを顔なじみで揃えることが多いみたい。
主題歌はUVERworld。ソニーミュージック系なので、アニプレックス(ソニー系)が関わっているアニメ版の主題歌を担当していてもおかしくはないですが、意外にも今回初の銀魂主題歌です。個人的に好きなバンドなんで楽しみ。
個人的に気になるのはその辺ですかね。
キャスト | |
坂田銀時 | 小栗旬 |
メガネ | 菅田将暉 |
神楽 | 橋本環奈 |
土方十四郎 | 柳楽優弥 |
沖田総悟 | 吉沢亮 |
ゴリラ | 中村勘九郎 |
村田鉄子 | 早見あかり |
村田鉄矢 | 安田顕 |
平賀源外 | ムロツヨシ |
志村妙 | 長澤まさみ |
ヅラ | 岡田将生 |
武市変平太 | 佐藤二朗 |
来島また子 | 菜々緒 |
岡田似蔵 | 新井浩文 |
高杉晋助 | 堂本剛 |
結野クリステル | 古畑星夏 |
吉田松陽の声 | 山寺宏一 |
主役はもちろん、小栗旬さんです。小栗さんといえば、原作の方でパロディのネタにされていて、空知先生も怒られるんじゃないかとヒヤヒヤもんだったそうですが、今回快く出演されました笑
小栗さんが銀さん役に抜擢された理由としては、プロデューサーの松橋さんによると、
銀時というキャラクターが、攘夷戦争という激しい時代を過ごしたあとにいろいろなことを諦めて、捨てて、今の銀さんになっているという状況と、今の小栗さんが重なりました。昔ガンガンにトップを走って尖っていた小栗旬という男が、結婚して子供が生まれて少しマイルドになって、なんとなく包容力が表情にも現れるようになって、独特の優しさが表に出てくるようになって。「今の銀さんにぴったりじゃないか」というのは福田さんの中にもあって、「他にいないね」と、満場一致で決まっていました。
出典:マイナビニュース
プライベートでご結婚されたあとの変化が銀さんを演じるにあたってピッタリだったということらしいです。
新八役の菅田将暉くんに関しては、関西出身からなのか、若手の中でもツッコミ役ができるということでの起用だそうで。確かにバラエティ番組とかの映像を見ると、結構怖いも知らずというか・・・このときとか。
橋本環奈ちゃんはオーディションだったそうですが、ほぼ満場一致だったそうです。可愛いからね、しょうがないよね。今から、鼻ほじりとゲロシーンが楽しみ笑
土方役の柳楽優弥さんは、個人的に合ってないような気がする・・・見てみるまでは、わかりませんが。元子役というのもあるのか童顔ですよね。もうちょっと、年齢上の俳優でも良かった気がします。
逆に、沖田役の吉沢亮くんはピッタリではないでしょうか。数年前に「仮面ライダーフォーゼ」に出演したときから注目していましたが、そのとき共演した福士蒼汰くんの存在が大きすぎて、今まで陰に隠れがちだった気がします。「銀魂」で、もっと活躍の場を広げてほしいですね!
中村勘九郎さんの近藤役は最初聞いたとき疑問に思いましたが、スチール写真や予告編を見たあとでは、かなり印象が変わりました。意外にピッタリですね!結構、ゴリラ成分強めで笑
村田兄弟の早見あかりさんと安田顕さんは、合ってると思います。とくにヤスケン。大声が似合う笑
妙役で出演するのが長澤まさみさんです。こういうギャグ寄りな作品に出演するの初めてじゃないですかね?こちらも美人さんなんで、どこまで振り切れるか楽しみです笑
ヅラ役は岡田将生くん。岡田くんは、俳優としてより人間性が割と好き。ロリコンだったり、テレビで好きな女性のタイプを聞かれて「ガッキーが好き❤️」発言したり、天然というか素直ですよね笑
俳優界の残念イケメン代表格。
鬼兵隊には、佐藤二朗さん・菜々緒さん、新井浩文さんの三人です。
佐藤さんは福田組常連ですね。ちなみに、福田作品には仕事ではなく遊びに来ているそうです。なんで、福田作品の撮影中は、同じことが2回もできないということで、監督チェックが多少甘めになるとか笑
菜々緒さんはもともとモデルの方ですが、女優業をスタートしてからは、悪女の印象が強くなりましたね。パン染みは見れるのかな?笑
新井さんといえば、自称・俳優界一のジャンプ好き。ジャンプを舞台にした映画「バクマン。」に出演したり、ニュースサイトナタリーの企画でジャンプ編集部に訪れたり、「ブラッククローバー」田畠裕基先生の仕事場に訪れた際には、自分をモデルにキャラクター作ってもらったり。

新井浩文さんがモデルのライア
©田畠裕基/集英社
「銀魂」とは関係ないですが、「ブラッククローバー」アニメの該当キャラのキャストは、もちろん新井さんですよね?
映画版のボス、高杉晋作役にはKinKi Kids堂本剛さん。福田監督とは、ドラマ「33分探偵」シリーズや、バラエティ番組「堂本剛の正直しんどい」「新堂本兄弟」「KinKi Kidsのブンブブーン」などで親交が深いようです。堂本さん本人は、エリザベス役が良かったそうで笑
その他に、劇中で銀さんが好きなアナウンサー・結野クリステル役にモデルの古畑星夏さん、銀さん・ヅラ・高杉の幼少期の恩師・吉田松陽の声に、アニメ版でも同役を担当されている山ちゃんこと山寺宏一さんがキャスティングされています。山ちゃんのキャスティングは、原作・アニメファン向けのサービスでしょうか?
今までに公開された写真や映像
スタッフ・キャストが豪華なのはわかりました。
でも、実際に出来上がる映像はどうなのか?
キャストの写真や場面写真
キャストが実際に劇中衣装を着た写真や、場面写真はニュースサイト・ナタリーなどで見ることができます。
かぶと狩りじゃあ!映画「銀魂」現場で小栗旬や菅田将暉が全力ダッシュ – コミックナタリー
映画「銀魂」万事屋銀ちゃんのセット公開、糖分の額や銀時仕様のスクーター – コミックナタリー
映画「銀魂」柳楽優弥&吉沢亮の真選組現場レポ「いい男を演じられてよかった」 – コミックナタリー
映画「銀魂」あの音頭の誕生秘話も明らかに!小栗旬や菅田将暉ら15名が大集合 – コミックナタリー
予告編
現在までに公開されている予告編は3種類、その他にも銀魂音頭や、キャラクターごとの動画が公開されています。
VFXなどはさすがにハリウッド映画などと比べるとちゃちいですが、アクションシーンなど邦画の割にかなり頑張ってるほうだと思います。コメディシーンも、キャスト勢の本気が垣間見える感じですね笑
今回、マダオこと長谷川泰三は出ませんが、アニメ版でマダオを担当されている声優・立木文彦さんが、予告編などのナレーションを担当されています。アニメ版を知ってると、少し興奮する笑
ジャパンプレミア試写会の様子
去る6月28日に行われた、完成披露試写会の様子がアップされていました。
会場の様子は、笑いあり、というか笑いしかない和やかな感じです笑
っていうか、撮影時の愚痴が多いな!笑
割と好き勝手喋ってて、撮影現場の楽しそうな雰囲気が感じられて良いですね〜。
映画は7/14(金)公開!
いかがでしたでしょうか?
予告編の本気っぷりなど、劇場公開まで期待が高まりませんか?
映画は、7月14日(金)から公開です!
最近のコメント