2017年3月より週刊少年ジャンプで連載中の「Dr.STONE(ドクターストーン)」のアニメが、いよいよ7月5日を皮切りに順次放送開始となります。

連載当初からその独特でこれまでになかったテーマを扱いつつも、「アイシールド21」でも見せた原作・稲垣理一郎先生のTHE少年漫画ライクな作風が話題となりました。
また、韓国出身の漫画家・Boichi先生の圧倒的な画力もあわさって、かなり人気の高い作品です。
そんな「Dr.STONE」が満を持してのテレビアニメ化、これまでにわかっていることをまとめました!
放送は7月5日から!
上でも書いた通り、放送開始は7月5日です。
ただ全国ネットのアニメではないため、放送局によって放送日にズレがあります。
TOKYO MX | 7月5日(金) 22:00 ~ 22:30 |
---|---|
KBS京都 | 7月5日(金) 22:30 ~ 23:00 |
サンテレビ | 7月5日(金) 23:30 ~ 24:00 |
BS11 | 7月5日(金) 23:30 ~ 24:00 |
TVQ九州放送 | 7月8日(月) 26:00 ~ 26:30 |
テレビ愛知 | 7月8日(月) 26:05 ~ 26:35 |
テレビ北海道 | 7月9日(火) 26:35 ~ 27:05 |
TBC東北放送 | 日時未定 |
この他にも、各VODサービスでの配信も予定されています。
主要キャスト
千空 | 小林裕介 |
---|---|
大木大樹 | 古川慎 |
小川杠 | 市ノ瀬加那 |
獅子王司 | 中村悠一 |
クロム | 佐藤元 |
コハク | 沼倉愛美 |
金狼 | 前野智昭 |
銀狼 | 村瀬歩 |
ルリ | 上田麗奈 |
スイカ | 高橋花林 |
あさぎりゲン | 河西健吾 |
カセキ | 麦人 |
千空役の小林さんは、テレビアニメ版「アルスラーン戦記」で主役を務めるなど、話題作のメインキャラも多数務める声優です。
大樹役の古川慎さんも、数々のアニメに出演されています。タッグを組む小林さんとは、以前からインターネットラジオで共演しているので、息のあった芝居が楽しめそうですね!
制作はトムス・エンターテイメント
トムスといえば、老舗中の老舗アニメ制作会社ですね。
昔は、東京ムービー新社という名前でした。
代表作といえば、
- ルパン三世
- アンパンマン
- 名探偵コナン
と長年愛されている名作が多い印象です。
同じ少年ジャンプ作品では、「D.Gray-man」のアニメ化も担当しました。
ただ、2度トムスによってアニメ化された「D.Gray-man」ですが、ファンからの反応はイマイチな気が・・・。
最近では「グラップラー刃牙」シリーズの第二部「バキ」のアニメも制作しましたが、こちらも個人的にう〜ん・・・。
中には「弱虫ペダル」などアニメ化に成功した例もあるので、期待は残しておきたいところです。
今のところ発表されているPVがこちら。
悪くはない・・・むしろ良いんじゃないでしょうか?
Boichi先生の綿密に書き込まれた絵も、ちょうど良い具合にアニメに落とし込んでいると思います。
このクオリティが放送期間中、そのまま保つことができれば文句なしのアニメになるんじゃないかな?
メインスタッフ
監督 | 飯野慎也 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 木戸雄一郎 |
キャラクターデザイン | 岩佐裕子 |
音楽 | 加藤達也 堤博明 YUKI KANESAKA |
監督は、「メイドインアビス」で助監督を務めるなどした飯野さん。監督はどうやら初みたいですね。
脚本は、「ポプテピピック」の木戸さん。あのアニメの脚本って・・・。
キャラデザの岩佐さんは、「弱虫ペダル」の劇場版などを務めていました。
主題歌
オープニングテーマは、BURNOUT SYNDROMESの「Good Morning World!」。
2005年に結成ししたスリーピースロックバンドで、過去には「銀魂」や「ハイキュー!!」などのアニメともタイアップしています。
こちらは「ハイキュー!!」のオープニングに採用された「FLY HIGH!!」です。
エンディングテーマは、Rude-αさんの「LIFE」。
名前の読みはルードアルファです。
今年の5月にメジャーデビューしたばかりの、新進気鋭の沖縄県出身のラッパーです。
公式YouTubeも開始!
科学をテーマにした作品ということで、YouTubeのTOHO animationチャンネルでは「千空’sラボ」と題してさまざまな実験を行うネット番組の配信もスタートしています。
番組には、原作の監修も行なっているクラレのスタッフの方が出演されています。
クラレといえば、成海璃子さんとアルパカのCMが懐かしいですね。
放送日まで待てない!
ということでざっとまとめました、「Dr.STONE」のアニメ情報。
放送まで1ヶ月を切り、だいたいの情報は公開されました。
今後気になるのは、放送期間がどのくらいなのかという点くらいですね。
今から放送楽しみ!放送まで待ってられない!という人は、原作を読んでワクワクしながら待ちましょう!
最近のコメント